布ナプキンは体に優しいと人気です。一方で洗濯や交換手入れが面倒で続かない人もいます。
布ナプキンの洗濯 洗剤は?どこで洗う
布ナプキンを他の洗濯物と一緒に洗ったら、
他の洗濯物に血のシミがついて落ちなくなりました。
布ナプキンは、バケツに水を張り付け置きし、
布ナプキンだけで洗う方が他の衣類をだめにしません。
血が落ちすぎる洗剤って昔あったのですが、最近売ってません。
多分何かが有害だったんだと思います。
血が落ちないのはある程度諦めて使った方がいいかなと。
付け置きなど濡れたままで放置しすぎるとカビがはえることもあるようで、
生理が長引くと少し手間かなと。
布ナプキンにワイドハイターは?
せっかく天然素材なのに、合成洗剤使うんですか?って意見があり、アルカリのセスキ炭酸ソーダがいいとなっています。ハイターは衣類用では、血が落ちない時もありあます。食器用の漂白剤だと、布の色や柄まで真っ白になってしまいます。
青いトレーナーが白くなってびっくりしました。シミは落ちたのですが・・服の色まで。
布ナプキンにはセスキ炭酸ソーダがいい
100円均一のセキス炭酸ソーダで落ちやすい。
布ナプキン専門店でもセスキ炭酸ソーダをセットで売っていたりします。
布ナプキンどこに売ってる おすすめは?
布ナプキンがどこで買えるかというと、
実店舗で売り場はあまり見かけません。買いにくいからでしょうか。
しまむらにもありません。
通販で売ってる店は、無印 amazonなどです。
おすすめや人気なのは、
オーガニックです。オーガニック好きな人が布ナプキン買ってます。
市販品は科学薬品が多いからオーガニックの布がいいと。
布ナプキンにも使い捨てあります。
1枚30円とか捨てるには高いと思うのですが。人気です。
布ナプキンて手作りできる?
日本製のナプキンが海外の人にも人気、
これって、どれだけ日本の技術力があるのか。
もれない、むれない、かぶれない、コンパクト、捨てられる、
おむつも日本製品人気です。
逆に言うと、それだけの技術が必要な商品ともいえます。
フェイスタオルではあっと今にもれます。がさばるし。
でも、手作りする人も多いのか、
夜用などまで型紙はインターネットにでていますし。
100均のセリアのハンドタオルで作る人もいるみたい。
ダイソーなどハンドタオルなら100円で手に入ります。
布ナプキンは高いので、洗濯や管理ができるかタオルで試してからでもいいかもです。
布ナプキン3日でやめた?効果は嘘?
布ナプキンは、薬品もなく、綿100%コットンで気持ちがいいです。
メリットもありますが、
鮮血の洗濯や、捨てられない布ナプキンの交換や持ち歩き、
続けるハードルやデメリットもそれなりにあります。
生理痛軽くなったし絶対いいという布ナプ信者もいますが、面倒な人もいます。
自分に合うかどうか、高い布ナプキンを買う前に
簡単なタオルでおりものに血が混じる程度の時に試してみるとかして、
1万円で買って3日しか使わないのも勿体ないですので。
布ナプキンの疑問 Q&A
布ナプキン不衛生じゃないの?
それなりに洗ったり乾かしたり漂白したり手間をかけて衛生的に保てない人は使い捨ての方が衛生的です。
布ナプキンは漏れない?
布ナプキンを使ってる人は、自由業とか家に居られるひとで
通勤する人はあまり使っていない印象です。すぐに交換できる時間的自由度の高い人(洗ったり乾かしたりできる人)がこまめに変えて使うものかと思います。
1日何枚?
吸収力を売りにしたものではないのでこまめになんども変えるので
5枚以上は使っていました。
布ナプキンはずれる?
ずれて鮮血で汚れてもすぐに着替えられる人が使っているイメージです。
一応マジックテープなど付いていました。
布ナプキン4日目は?
出血が少なくなってきた頃、そろそろ市販ナプキン外したい4日目頃はおすすめだと思います。2日目に初めて使うのはやめた方がいいでしょう。
血の量は?
市販の使い捨てナプキンの方が吸収力は上だと思います、
多い日は市販にするとか使い分けてもいいと思います。
それかこまめに交換するか。
布ナプキンの寿命は?
パンツと一緒で、気にならなけらばいつまでも。
清潔なパンツを履きたい人は、布ナプキンの買い替えも早く、
数ヶ月で寿命と感じる人もいるでしょう。
スポンサーリンク