魚べいが気に入っています。持ち帰り寿司もできます。
魚べいは元気寿司グループなので、持ち帰りメニューは元気寿司とほぼ同じです。
魚べいは店によって、メニューや単価が若干違います。
魚べい 持ち帰りの予約方法は?電話は?
予約したいお店の電話番号が載っているので電話します。
現金で注文の場合は電話になります。
テイクアウトメニューがあるので注文します。
テイクアウトのメニュー表はこちら
1人前から3人前、4人〜6人前など、
ほぼ元気寿司と同じメニューが揃っています。
まといの6人前をよく注文していました。
魚べい 持ち帰り予約 アプリでネット注文
アプリでの予約では現金払いができません。
現金の場合は電話で予約になります。
魚べいのアプリをダウンロードします。
時間やメニューを登録し、クレジットカード(VISA マスターカード)で予約。
時間に、自分で店舗に取りに行けば受け取れます。
魚べい 店内で持ち帰り パックやタッパーで
はま寿司も、テーブルの近くにパックが置いてあり、
流れてくるお寿司を好きに詰めて、そのまま持ち帰りができます。
魚べいでも、パックやタッパーが用意してあります。
ない場合は店員さんに声をかけます。
皿は店内で会計済みなので、
好きなネタを、単品で、バラで、
好きなものを選べて持ち帰りできます。
持ち帰りの時は、タッチパネルのタブレットのテイクアウトから注文します!
持ち帰り(テイクアウト)注文は税金が8%になります!
アプリからの注文も8%です。
店内は10%です。
店舗にもよりますが、ポテトや唐揚げ、ケーキやプリン、パックのジュースなど、
持ち帰りが可能です。
お盆やクリスマス、年末や正月は?
年末年始、特別テイクアウト販売をしています。
12月20日からなのでクリスマス中も購入できます。
期間中、テイクアウトお好み販売はしていない店舗もあります。
お盆も特別セットがあります。
いつもより値段が高い場合があるので、確認してから予約した方がいいです。
(はま寿司でしたが、お盆特別セットをいつものセットと同じ数注文したら、
とても大きくて豪華でした。)
スポンサーリンク